今日は午前中原稿を執筆した後、書店のTOEIC本コーナーをハシゴしてきました。書店に行くたびに驚くのは出版される新刊の多さです。2011年度の書籍の新刊点数は、75,810点(出典:出版指標年報)だったそうですから、1日に200冊の新刊本が出版されていることになります。TOEIC本の出版ラッシュもすごいですよね。年間何点くらい新刊が出ているのかは知りませんが、「TOEICブーム」に乗り、毎週のように新刊が出ている気がします。
私は現在執筆の仕事もしていますが、元々は企画マンだったので、本を出す際は「読者目線」と「オリジナリティ」にこだわっています。単なる著者の自己満足にならないよう、もし自分が読者だったらどういう本が欲しいか、という視点で本の内容を考え、形にするのです。また、競合商品と差別化するため、「オンリーワン」の要素も重視しています。たとえば、「金フレ」には、「日→英形式」「7語以下のTOEICフレーズ」「TOEICの世界」といった「読者目線のオリジナル要素」を盛り込みました。市場は違えど、玩具の企画もTOEIC本の執筆も、ヒットの要素は同じだと感じています。
最後に、読解特急の共著者の神崎正哉さんのTOEICセミナーのご案内です。
タイトル:「TOEIC直前! 初心者のための200点UP対策セミナー」
日時:12月1日(土)午前10時―午後5時(間に休憩1時間あり)
場所:TKPカンファレンスセンター渋谷
受講料:15,750円(テキスト代込み)
対象:600点を目指す初心者
詳細および申込みはhttp://www.excellent-creation.com/seminar01.html
ご興味のある方は上記HPをご覧ください。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。



| HOME |