fc2ブログ
11月TOEIC正答数換算表
皆さん、多数のご報告ありがとうございます。皆さんのご協力のおかげで、両フォームとも全項目の問題数が判明しました。以下が項目別誤答数の算出用の表です。クリックで拡大します。

図1   図2


正答数の計算方法ですが、リスニングは、それぞれの項目別の誤答数を合計し、100からマイナスすると合計正答数になります。リーディングは、複数の項目でダブって計上される問題が、メジャーで11問、マイナーでは10問あったようですので、単純に各項目の誤答数を合計した数よりも実際の誤答数は少ない可能性があります。

なお、初めて表をご覧になる場合の表の見方につきましては、こちらの記事をご参照ください。AMの項目の内容につきましては、こちらの記事をご覧ください。


参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif  
Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.