fc2ブログ
1日1問TOEIC0128
ランチパックのピーナッツを、レンジでチンして食べながらブログを更新していたら、中からピーナッツクリームが飛び出し、ポトリとスウェットの上に落ちてしまったTEX加藤です。これ、多分4度目なんですけど、取れないんですよね。油が入ってるからだろうなあ。きれいにするにはクリーニングに出すしかないかもしれません。上手に食べる方法をご存じの方、およびランチパックのピーナッツクリームが服に付着した場合の対応についてご存知の方がいらっしゃいましたらご一報ください。

昨日はモニター協力にご応募頂き、ありがとうございました。次第に600問が完成に近づいてきましたね。ありがたいです。

では、今日の一日一問です。

Tex Games has developed a series of games with beautiful graphics ------- features exploration, travel, and love.

(A) what
(B) are
(C) whose
(D) that

いかがでしょうか。まず、空欄の前で、文が完結していますね。「テックスゲームズは、美しいグラフィックを持つ一連のゲームを開発した」です。空欄後を見ると、featuresとありますが、これは名詞でしょうか、それとも動詞でしょうか。仮に名詞と考えると、exploration以下の名詞とつながりませんね。ですので、これは動詞で、sが付いているので、先行詞のa series of gamesを説明していることが分かります。「冒険、旅、恋愛をテーマにしたゲーム」ってことです。

つまり、空欄に入るのは、関係代名詞の主格ですね。featuresという動詞の主語の役割をしつつ、前の名詞を説明しているわけです。ということで選択肢を見ると、関係代名詞の主格になれるのは(D)のみなので、これが正解となります。

whatは関係代名詞ですが、先行詞なしで使われます。This book is just what I wanted.です。areは文法的に不可ですね。既にこの文には述語動詞があるのでbe動詞を入れることはできませんし、主述の一致と言う意味でも、a series of~は単数扱いなのでだめです。(C)も所有格なので、a series of games whose features are exploration, travel, and loveという形ならOKです。

あ、そういえば、3/22(祝)のイベントが決まりましたので、お知らせします。

詳細は以下の画像にてご確認の上、もし、ご参加頂けるようでしたら、エッセンスイングリッシュスクール宛、お電話またはメールにてお申し込みください。何せTOEIC翌週なので、参加者が集まるかどうかが不安です(講師の不人気を日程のせいにする中年男)。「定員60名」「定員になり次第、予約の受付を締め切らせていただきます」って・・・あんたそりゃ無理ってもんだよ(ちびまる子ちゃん風に)

u1.jpg


Q:すみません。このおっさんっぽい外見、何とかなりませんか? もっとイケメンな講師に教えてもらいたいんですけど。
A:はい。なりません。

講義の内容としては、過去のTOEICの問題を反映し、夜なべしてTOEICオタクのネイティブと合作した600問のうち、TOEIC頻出パターンの問題や5月のTOEICで狙われそうな類題を100問選び、実際に解きまくって頂いて、TOEIC頻出パターンに慣れて頂きます。ハンデを加算した成績最優秀者には手作りの表彰状を授与する予定です。なお、メガネをかけた女性にはハンデがさらに加算される場合があります(嘘です)。

皆様のご参加、お待ちしております(とプレッシャーをかける)。


参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif  
Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.